SEO対策(検索エンジン最適化)アクセスアップ作戦
今日から、ここにホームページのSEO対策をどうすればいいか?書きたいと思います。
まとまればホームページにもアップしますので、しばらくお付き合いください。(笑)
以前にも何度か書きましたが、。
http://santa21.air-nifty.com/blog/2007/07/seo_774a.html
http://santa21.air-nifty.com/blog/2007/09/post_5c52.html
今回からはゆっくり、まとまるように書きたいのですけど、、どうなるか?
SEO対策と言ってもホームページやブログを持っていない人は関係ない話です。
(タイトルバー)これって重要です。
(画像はインターネットエクスプローラー7)
「さんたのブログ」ってなっていますけど、こんなにはダメです。(笑)
これはブログですけど、ホームページの場合も一緒です。
ブログは日記だから何でも書けますけど。一般のホームページはジャンルがあるし。。
このタイトルを修正するなら「SEO対策のさんたのブログ」とでもしたいものです。
でも、このタイトルは英語表記と漢字とひらがなとカタカナが混ざっているので。
クロールされる(ヤフーやグーグルのサーバーが読み込みに来たときに)
さんたとのさんたの区別が付かないのです。
こういうタイトルだと(さんたのブログ)でも表示されるが(のさんたのブログ)でも表示される。(のさんた)って何のこっちゃ?
こうすればいいかも(SEO対策・さんたのブログ)
それぞれの会社名や商店名にあわせて。。○○○の××会社。。って!
そのサイト全体がわかるキーワードを含んでいないと。。
動物病院なら(犬・猫・うさぎ・ハムスター等ペットの病気・避妊のことは○○動物病院)
このくらいでいいかんじです。
でも、(犬(イヌ)猫(ネコ)・うさぎ・ハムスター等ペットの病気・避妊のことは○○動物病院)
これは少しやりすぎですけど。。
漢字で検索する人。ひらがなで検索する人。カタカナで検索する人いろいろいるからです。
検索順位を上に上げるには、どんな人でもクリックしてもらって違うIPアドレスの人にクリックしてもらうことが大事だかからです。
最近はしていないけど大型家電量販店に行って、ネットにつながっているPCで自分のページをお気に入りに入れていた。。(笑)
http://santa-studio.com/hpsakusei/index.html
| 固定リンク
コメント
管理人様
いつも楽しくサイトを拝見させていただいております。
今回SEO対策に必須なツールのご案内をさせていただきたくご連絡をさせていただきました。
完全自動検索エンジン順位チェックツール
http://www.se-checker.com/
①簡単操作でリアルタイムな検索順位測定
主要の検索エンジンに対する検索順位の結果を簡単にモニタリングできます。
必要な作業は、最初に測定したいWebサイトの「URL」「キーワード」を設定
するだけです。
毎日、自動で順位を記録していきますので、ウェブマスター様の作業効率アップに最適です。
<対象検索エンジン>
Yahoo!(Japan,US)
Google(Japan,US)
MSN(Japan,US)
もちろん無料でご利用いただけますのでごの機会にぜひご利用くださいませ。
投稿: | 2008年4月16日 (水) 20時03分